テレビで初めて映し出された文字「イ」

日本のテレビの研究は、浜松高専(現静岡大学)の高柳健次郎博士がその研究を開始し現在に至るわけですが、1926年に世界で初めてブラウン管に「イ」の文字を表示させました。このときの走査線は40本でした。小生は高校生の時に、なにかの記事でこれを知りその原理を書いたオーム社のテレビ読本を一気に読み終えたことを思い出します。本棚の片隅に今でもその本がありました。いつごろでしたか、静岡大学工学部の佐鳴会館で博士の講...